格闘技や武術などをやっている大学生です。 アニメ、ゲーム、ドラマ、映画といったフィクション物に出てくる格闘シーン(戦闘シーン)を観察し、ニコニコ動画でその作品で出てくる格闘シーン(戦闘シーン)の考察動画や解説動画を上げています。 このブログはそれらの動画の詳細説明や制作経緯、制作過程などを知らせていきます。
2014年3月31日月曜日
ニコニコ動画に投稿しました-2
3月29日に二つのCQCの考察動画を投稿しました。長かったため、前編と後編に分けました。
今回はMGS4のラストであるリキッドvsスネークの場面です。
MGS5 Ground Zeroes(グラウンドゼロズ)の発売まで間に合わせるつもりでしたが、いろいろ事情が重なって編集が間に合いませんでした。お待たせして申し訳ありませんでした。
前編の動画冒頭にあるリキッドがスネークの右のパンチを掴んで、スネークを投げる場面があるのですが、動画でも説明しましたが、自分でもやったことの無い技です。見たことはある技ですが、やり方や体の使い方といったメカニズムを知らない技です。
自分がやり方を知らない技という事もあり、恐らく[少林寺拳法]の[小手投げ]だろうと思い、[小手投げ]と解説しましたが、一部間違っているという指摘がありました。そのため正確には違う技であるかもしれません。そこは申し訳ありませんが、うp主の知識不足です。
しかし、体の使い方から見て間違いなく、日本古来からある[柔術系]の技であることは間違いないと思います。うp主はリキッドがやったのと似たような技を[古流柔術]経験者にやってもらったことがあります。
技をやられたときは、自分の腕に上から乗っかるようなかなりの重さを感じて、そして体も一緒に地面に倒されました。
やり方は相手の腕を掴んだとき、相手の腕の前腕一点部分に自分の全体重を真下にかけるようにすれば、[体全体vs腕一本]ということになることから、そして腕が真下に落ちることから腕にくっつている体の一緒に倒れるということだそうです。やり方は口で説明はされましたが、うp主はできませんでした。
その人曰く、一回できてしまえば「なぜ自分はこれができなかったんだろう?」と思うくらい、難しい技ではないんだそうです。(それでもうp主はできません。というか自分以外もできてませんでした・・・)
うp主は似たような技で、[小手返し]のやり方は知っています。(総合格闘技では習わない技ですが、合気道経験者に教えてもらいました)
しかし各格闘技や武術の流派によって似たような技でも、それぞれによって体の使い方や崩し方といってメカニズムに違いがあったりします。
そのため、「これは〇〇〇(格闘技名,武術名)の技である」と決めることはできません。
MGS3の考察を希望されている方もいますが、このブログや動画の投稿者コメントなどでも言いましたが、正直うp主は考察はできないかもしれません。
ザ・ボスやスネークの動きを見る限り、合気道や少林寺拳法といった柔術系の技術体系が多い気がします。
自分は合気道や少林寺拳法の経験が無いです。今回の動画考察でも上記にもあるように、知らない技がありました。考察の方は合気道の経験者から聞いた話や、書店などで購入した本、その他資料などを参考にしました。つまりほとんど憶測です。
メタルギアソリッド3考察の際には、[合気道][少林寺拳法][古流柔術]などの経験者のどなたが、動画制作にご協力が頂ければなと思っています。一緒に考察してくれる方を募集中です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿